
今日はハロウィン、古代ケルトを起源とする、秋の収穫を祝い、悪霊を
追い出す行事だそうです。
キリスト教の「万聖節」(11月1日)の前夜祭で、All hallow Eve
が訛ってハロウィンHalloweenになったといわれています。
いまや、ハロウィンの風習の解釈は本来の祝祭の意味合いをよそに民間
行事として定着しており、大勢が街に繰り出す光景には魔女ならず一種
の恐れをおぼえます。


にほんブログ村

大分川/明磧橋上流では鮎が飛び跳ねていますが・・・


にほんブログ村
<440☆BOX>更新のご案内
陽鳥句評集№<3>から


リンク<陽鳥の俳句>からお出で下さい。
第18回横光利一俳句大会表彰式

10月22日(土)午後2:00~3:30宇佐市民図書館にて開催されました。

ご案内は<花鶏豊後句会>のHPへ~リンクからお出で下さい。

拙宅からほど近い明磧橋から大分川の土手に沿ってサイクリングロードを
約6キロメートルほど下ると母の家があります。母を訪ねる時は自動車を
使わずに愛用の自転車で往復します。
画像は、明磧橋から河口近くの弁天大橋までのほぼ中間にある床止めです。

にほんブログ村




珍しいマユタテアカネ


トンボ科アカネ属のトンボの一種。
同属のアキアカネ、ナツアカネ、メシトンボなど、ともによく見られるとの
ことですが、私はマユタテアカネに出合ったことはないのです。
和名は本種の特徴である顔面にある眉状班に由来する。
♂は成熟すると腹部は真っ赤になります。


にほんブログ村